Google Authenticator
表示
|
| |
| 開発元 | |
|---|---|
| 初版 | 2010年9月20日[1] |
| リポジトリ |
github |
| 対応OS | Android, iOS, BlackBerry OS |
| プラットフォーム | 携帯端末 |
| ライセンス | プロプライエタリフリーウェア (かつてApache License 2.0だった) |
| 公式サイト | play.google.com/store/google.authenticator |
Google Authenticator(Google 認証システム)は、Googleが開発した二段階認証(二要素認証)を行うトークンソフトウェアである。Authenticatorは、Googleログイン時の二段階認証に必要な6桁の数字コードを生成する。また、LastPassやDropboxといった他社製のアプリケーションの二段階認証にも対応する。
対応環境
[編集]GoogleはiOS[2]、BlackBerry、Android[3]バージョンのAuthenticatorを提供している。他にも幾つかのサードパーティでも実装している。
- Windows Phone 7: Authenticator
- Windows Mobile: Google Authenticator for Windows Mobile
- Java CLI: Authenticator.jar
- Java GUI: JAuth
- J2ME: gauthj2me lwuitgauthj2me Mobile-OTP
- PalmOS: gauthj2me
- webOS: GAuth
- Windows: gauth4win
- HTML5: html5-google-authenticator
- MeeGo/Harmattan (Nokia N9): GAuth
技術的概要
[編集]Google AuthenticatorはRFC 6238で定義された時間ベースのワンタイムパスワード(TOTP)を使用している。Google Authenticatorは各ユーザーに80ビット秘密鍵を生成し16文字のbase32文字列かQRコードで提供している。クライアントはUNIX時間で30秒ごとに代わるメッセージを伴ったこの秘密鍵を使ってHMAC-SHA1を作っている。HMACの部分が6桁数字のコードに変換される。
脚注
[編集]関連項目
[編集]- セキュリティトークン
- ワンタイムパスワード
- FreeOTP: Redhatによる代替実装