GNOME Shell
表示
|
GNOME Shell 46 | |
| 開発元 | GNOME |
|---|---|
| 初版 | 2011年4月6日 |
| 最新版 | |
| リポジトリ | |
| プログラミング 言語 | JavaScript、C言語 |
| 対応OS | Unix系 |
| プラットフォーム | GNOME |
| 対応言語 | 多言語[2] |
| 種別 | グラフィカルシェル、オープンソース(?) |
| ライセンス | GPL 2.0かそれ以降 |
| 公式サイト |
www |
GNOME Shell(グノーム シェル)はGNOME3.0の新しいグラフィカルシェルで、2011年4月6日にリリースされ、それまで使われていたGNOME パネルを代替した[3]。
GNOME Shellでは、デスクトップの上側にタスクバーがあり、左端にアクティビティ、中央に時計とカレンダー、右端に通知メニューとチャットメニューが表示される。「アクティビティ」をクリックするとアクティビティ・オーバービューが起動される。ポインターを画面の左上の端に動かすだけでも起動されるようになっている。アクティビティ・オーバービューでは、開かれているすべてのウィンドウが表示され、画面の左側にお気に入りのアプリケーション、そして上側には検索バーがあり、インストールされたアプリケーションを検索したり、ファイルやドキュメントを検索できる。バージョン3.4まではGoogleやWikipediaでのウェブ検索もできるようになっていた。
脚注
[編集]- ^ “49.1” (2025年10月14日). 2025年10月17日閲覧。
- ^ “Translate GNOME Shell to your language”. 2011年2月14日閲覧。
- ^ Why does Gnome-shell replace the current gnome-panel 2015年10月19日閲覧。
外部リンク
[編集]- GNOME Shell ホームページ
- GNOME 3
- GNOME 3 リリースノート