D503iS
表示
| キャリア | NTTドコモ |
|---|---|
| 製造 | 三菱電機 |
| 発売日 | 2001年9月20日 |
| 概要 | |
| 音声通信方式 | mova (800MHz) |
| 形状 | 折りたたみ型 |
| サイズ | 105 × 50 × 23 mm |
| 質量 | 約105 g |
| 連続通話時間 | 約130分 |
| 連続待受時間 | 約450時間 |
| 外部メモリ | なし |
| FeliCa | なし |
| 赤外線通信機能 | なし |
| Bluetooth | なし |
| 放送受信機能 | なし |
| メインディスプレイ | |
| 方式 | TFD液晶 |
| 解像度 | 132×162ドット |
| サイズ | 2.0インチ |
| 表示色数 | 約4096色 |
| サブディスプレイ | |
| なし | |
| メインカメラ | |
| なし | |
| サブカメラ | |
| なし | |
| カラーバリエーション | |
| ピュールグリーン | |
| ノーブルグレー | |
| プリティピンク | |
| ■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト | |
デジタル・ムーバ D503iS HYPER(デジタル・ムーバ ディー ごー まる さん アイ エス ハイパー)は、三菱電機製のNTTドコモの第二世代携帯電話(mova)端末である。
概要
[編集]503iSシリーズでは最後にSO503iSと同日発売。三菱電機初の折りたたみ式携帯電話になり、デザインやボタンの形状がD503iから大きく変わった。 アンテナをヒンジの上部に内蔵したデザインが特徴。機能的にはD503iを踏襲するが、液晶は若干大きくなった。 なお、本機以降の三菱製のドコモ向けのD2101Vを除く端末はすべてアンテナ内蔵型となっている。
歴史
[編集]- 2001年7月16日
- 電気通信端末機器審査協会による技術基準適合認定の設計認証(設計認証番号A01-0574JP、J01-0196)
- テレコムエンジニアリングセンターによる技術基準適合証明の工事設計認証(工事設計認証番号WAA0132)
- 2001年9月17日 SO503iSとともにドコモから発表
- 2001年9月20日 SO503iSともに発売
- 2012年3月31日 movaサービス終了により使用はこの日限りとなる。