Template:Infobox Interval
表示
| 転回形 | {{{転回形}}} |
|---|---|
| 名称 | |
| 別称 | {{{別称}}} |
| 略称 | {{{略称}}} |
| 音程の広さ | |
| 半音の数 | {{{半音の数}}} |
| インターバルクラス | {{{インターバルクラス}}} |
| 純正音程 | {{{純正音程}}} |
| セント値 | |
| 平均律 | {{{平均律セント値}}} |
| 24平均律 | {{{24平均律セント値}}} |
| 純正律 | {{{純正律セント値}}} |
使い方
[編集]以下のテキストをコピーして各記事の先頭に貼り付けてください。各項目には情報のある項目のみ記入してください。情報のない項目は削除せず、そのままにしてください。
{{Infobox Interval
| 音程名 =
| 転回形 =
| 別称 =
| 略称 =
| 半音の数 =
| インターバルクラス =
| 純正音程 =
| 平均律セント値 =
| 純正律セント値=
}}
変数の引数と、対応する英語版テンプレートの変数
[編集]各変数の引数に記載する内容と、対応する英語版テンプレートの変数名を以下に示します。
| 変数名 | 引数に記載する内容 | 対応する英語版テンプレートの変数名 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 音程名 | 対象音程に対して、主に使用される名称を記載する。 | main_interval_name | ||||||||||||||||||
| 転回形 | 対象音程を転回した音程の名称を記載する。 | inverse | ||||||||||||||||||
| 別称 | 対象音程の別称がある場合に、その別称を記載する。 | other_names | ||||||||||||||||||
| 略称 | 対象音程の略称を記載する。ここでいう「略称」とは、度数を示す数字と、度数のカテゴリを示すアルファベットの組み合わせのことを指す。度数のカテゴリを示すアルファベット」は次の通り。
例えば、完全五度は「P5」、長三度は「M3」、増四度は「A4」、減五度は「d5」と記載する。 |
abbreviation | ||||||||||||||||||
| 半音の数 | 対象音程を構成する半音の数を記載する。 | semitones | ||||||||||||||||||
| インターバルクラス | 対象音程のインターバルクラスを記載する。 | interval_class | ||||||||||||||||||
| 純正音程 | 対象音程を整数比による音程で記載した場合の整数比を記載する。 | just_interval | ||||||||||||||||||
| 平均律セント値 | 12平均律における対象音程のセント値を記載する。 | cents_equal_temperament | ||||||||||||||||||
| 純正律セント値 | 対象音程を整数比による音程で記載した場合のセント値を記載する。 | cents_just_intonation |
- ^ a b 英語でいう「supermajor」のことです。この用語表記はまだ定着したものではありません。
- ^ a b 英語でいう「subminor」のことです。この用語表記はまだ定着したものではありません。